


この事業について
長引くコロナ禍に加え、原油価格等の高騰や急激な円安進行に伴う物価高騰が家計に大きな影響を与えている現状を踏まえ、今年度2回目となる「第5弾ふくしま市民生活エールクーポン」を発行します。
ふくしま市民の生活を応援します!!
【ふくしま市民生活エールクーポン】
事業概要
エールクーポンの購入引換券を所有している方
(令和4年10月15日現在、福島市に住民登録がある方)
4,500円で1セット(500円券×9枚=4,500円分)
●販売価格2,000円(1セット)
●購入方法「購入引換券」を市内の指定された引換・販売店にお持ちいただくことで購入できます。
●利用期限令和4年8月23日(火曜日)~令和5年2月28日(日曜日)
●その他クーポンの販売は2,000円のみとなり、500円単位での販売はいたしません。
【エールクーポン購入引換券】概要
令和4年11月29日(火曜日)から順次発送
●送付方法住民票の住所地に、世帯主宛てに世帯員分を郵送いたします。
●送付枚数1人1枚
●内 容引換券1枚につき2,000円で【4,500円分(500円券×9枚つづり)】のエールクーポンの購入が可能です。
●引換期限令和4年12月1日(木曜日)~令和5年1月15日(日曜日)
●その他
配偶者等からの暴力を理由に避難している方で、事情により基準日以前に、避難先に住民票を移すことができない方は、所定の手続きをしていただくと、世帯主でなくても、同伴者の分を含めて、引換券を受け取ることができます。
「配偶者等からの暴力を理由に避難している方への支援」をご覧ください。
【子育てエールクーポン(無料引換券)】概要
令和4年11月29日(火曜日)から順次発送
●送付方法住民票の住所地に、対象者宛てに郵送いたします。
●対象者平成16年4月2日以降に出生した方
●送付枚数1人1枚
●内 容引換券1枚につき無料で【9,000円分(500円券×18枚つづり)】のエールクーポンの引換が可能です。
●引換期限令和4年12月1日(木曜日)~令和5年1月15日(日曜日)
エールクーポンの購入・引換・使用について
-
エールクーポンの購入引換券が郵送でご自宅に届きます。
※購入引換券はエールクーポンではありません。
※第三者への譲渡・転売・換金はできません。 -
購入引換券を持参し、販売店で2千円でエールクーポンを購入します。
※エールクーポンは500円×9枚つづりです。
※購入期限は令和5年1月15日までです。 -
福島市内の加盟店でエールクーポンを利用できます。
9枚つづりのうち3枚は中小規模店のみでのご利用となります。残り6枚は全店舗共通でご利用いただけます。
※中小規模店とは、小売業のうちスーパー、ホームセンター、ドラッグストア店を主に運営する大規模小売店舗(店舗面積(売場面積)1,000㎡以上)を除いた店舗。
※おつりは出ません。
※紛失時の再発行はいたしません。
※エールクーポンの使用期限は令和5年2月28日までです。
〈ご利用について〉
- 2023年2月28日(火)までの期間内に限りご利用可能です。期間を過ぎた場合は無効になります。
- 第三者への譲渡、転売、現金とのお引き換えはできません。また、クーポンはおつりはでません。
- 次の商品には利用できません(ビール券・図書券等の商品券・ギフト券、印紙・切手、プリペイドカード等の金券類、たばこ、その他特に指定するもの)。
また、税金や公共料金等の支払いや、電子マネーのチャージにも利用できません。 - クーポンの、盗難、紛失、滅失、汚損、毀損等に対して、発行者はその責を負いません。払い戻しや交換、再発行はできません。
- 購入後の返品、返金はいたしません。
- 福島市に登録された加盟店でのみ、ご利用いただけます。
市内の店舗や施設を利用して
みんなで福島市を盛り上げよう!!
特殊詐欺や個人情報の詐取に
ご注意ください
ご自宅に市職員をかたった不審な電話がかかってきたら、市消費生活センター:024-522-5999か最寄りの警察署にご連絡ください。
エールクーポンを販売するために市などが手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。
市などがATM(銀行・コンビニエンスストアなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。